
廃棄物処理法と
ともに50年。
循環型社会の明日を
切り拓く企業とともに。
Focus Area 取扱業務
-
環境問題
(公社)全国産業資源循環連合会等の顧問を務める当事務所の最も特色のある分野です。
環境問題について>> -
企業法務
契約書のリーガルチェック、債権回収、企業間の紛争解決、コンプライアンス問題対策、企業再編、M&A、事業承継等、企業の経営上発生する問題を広く扱います。まずはご相談ください。
-
一般民事 / 刑事
相続、遺産分割、離婚、交通事故、不動産売買、借金問題等の一般民事問題、刑事問題を広く取扱います。まずはご相談下さい。
information お知らせ
-
「月刊廃棄物」(’23年11月号)に芝田麻里執筆『リスク管理とエバーグリーン事件』が掲載されました。
-
コラムに「過積載と罰則」を掲載しました。
-
コラムに「過積載」を掲載しました。
-
「月刊廃棄物」(’23年10月号)に芝田麻里執筆『廃棄物処理施設設置許可と「経理的基礎」』が掲載されました。
-
「INDUST」(’23年9月号)に芝田麻里執筆『行政手続きと廃棄物処理法(その1)』が掲載されました。
-
「月刊廃棄物」(’23年9月号)に芝田稔秋執筆『巻頭言 廃棄物処理法制定後50年の感想』が掲載されました。
-
「月刊廃棄物」(’23年9月号)に芝田麻里執筆『廃棄物業界の事業承継7 ー事業承継とM&Aー』が掲載されました。
-
コラムに「労災が欠格要件?!労災には気を付けて!(エバーグリーン事件)」を掲載いたしました。
-
コラムに「遺品整理って違法なの?」を掲載いたしました。
-
コラムに「「下取り」ってなんですか?」を掲載いたしました。
-
コラムに「それでも連鎖する「重大な犯罪」とは(欠格要件シリーズ⑦)」を掲載いたしました。
-
「INDUST」(’23年8月号)に芝田麻里執筆『欠格要件 その4(無限連鎖的取消とその制限)』が掲載されました。
-
8/3に顧問会社様向けオンラインセミナーを行いました。
-
コラムに「こわ~い欠格要件の連鎖(欠格要件シリーズ⑥)」を掲載いたしました。
-
「月刊廃棄物」(’23年8月号)に芝田麻里執筆『廃棄物業界の事業承継6 ー事業承継とM&Aー』が掲載されました。
-
コラムに「「アイディホーム事件」(欠格要件シリーズ⑤)」を掲載いたしました。
-
コラムに「「みなし役員」とは(欠格要件シリーズ➃)」を掲載いたしました。
-
コラムに「役員が暴行罪で会社の許可が取り消される?(欠格要件シリーズ③)」を掲載いたしました。
-
「INDUST」(’23年7月号)に芝田麻里執筆『欠格要件 その3(2022年の許可取消処分事例より)』が掲載されました。
-
コラムに「欠格要件の「第一類型」(欠格要件シリーズ②)」を掲載いたしました。
-
「月刊廃棄物」(’23年7月号)に芝田麻里執筆『廃棄物業界の事業承継5 ー事業承継とM&Aー』が掲載されました。
-
コラムに「欠格要件について(欠格要件シリーズ①)」を掲載いたしました。
-
6/30 顧問会社様向けオンラインセミナーを行います
-
コラムに「沖縄県産業資源循環協会様にて講演を行いました」を掲載いたしました。
-
2023年6月14日 一般社団法人 沖縄県産業資源循環協会様にて講演を行いました
-
コラムに「上智大学でセミナーを行います」を掲載しました
-
「月刊廃棄物」(’23年6月号)に芝田麻里執筆『廃棄物業界の事業承継4』が掲載されました。
-
「INDUST」(’23年5月号)に芝田麻里執筆『欠格要件』が掲載されました。
-
「月刊廃棄物」(’23年5月号)に芝田麻里執筆『廃棄物業界の事業承継3』が掲載されました。
-
「INDUST」(’23年4月号)に芝田麻里執筆『「専ら物」に関する令和5年2月3日通知』が掲載されました。
-
コラムに「プラスチック資源循環促進法とは」を掲載しました。
-
「月刊廃棄物」(’23年4月号)に芝田麻里執筆『廃棄物業界の事業承継2』が掲載されました。
-
コラムに「ダイコー事件」を掲載しました。
-
コラムに「実はよくある?!『廃棄物の横流し』②」を掲載しました。
-
コラムに「実はよくある?!『廃棄物の横流し』①」を掲載しました。
-
コラムに「『専ら物』に廃棄物処理委託契約書はいらない?!(「専ら物」に関する留意点)」を掲載しました。
-
コラムに「プラスチックとは?①、②」を掲載しました。
-
「INDUST」(’23年3月号)に芝田麻里執筆『太陽光発電の意義と課題』が掲載されました。
-
「月刊廃棄物」(’23年3月号)に芝田麻里執筆『廃棄物業界の事業承継』が掲載されました。
-
コラムに「『両罰規定』で会社が巻き込まれないために」を掲載しました。
-
コラムに「『専ら物』に関する令和5年2月3日通知」を掲載しました。
-
2023年2月21日 一般社団法人 廃棄物管理業協会様にて講演を行います
-
コラムに「『再生可能エネルギー』とは」を掲載しました。
-
一般社団法人 東京都産業資源循環協会 女性部様にて「職場のセクハラ・パワハラ」の講演を行いました。
-
コラムに「『スピード違反』でも欠格要件に該当する⁈」を掲載しました。
-
コラムに「イマドキの『不法行為』」を掲載しました。
-
「INDUST」(’23年2月号)に芝田麻里執筆『フロン排出抑制法(その2)』が掲載されました。
-
コラムに「『おから事件』を知っていますか?」を掲載しました。
-
コラムに「『聴聞通知書』が届きました。」を掲載しました。
-
コラムに「上手な弁護士との付き合い方」を掲載しました。
-
「月刊廃棄物」(’23年2月号)に芝田麻里執筆『太陽光発電と廃棄物』が掲載されました。
-
「環境管理」(’23年1月号)に芝田麻里執筆『キンキクリーンセンター事件 再考』が掲載されました。
-
「INDUST」(’23年1月号)に芝田麻里執筆『フロン排出抑制法』が掲載されました。
-
「月刊廃棄物」(’23年1月号)に芝田麻里執筆『災害廃棄物に関する廃棄物処理法の改正』が掲載されました。
-
コラムに「『不法投棄』ってなんだ?(意義とその影響について)」を掲載しました。
-
コラムに「『総合判断説』の要素⑤「占有者の意思」とは」を掲載いたしました。
-
コラムに『明けましておめでとうございます』を掲載いたしました。
-
コラムに「年賀状用の写真を撮っていただきました」を掲載いたしました
-
コラムに「『総合判断説』の要素④『取引価値の有無』とは」を掲載しました。
-
コラムに「相続放棄を生前に行うことができるか」を掲載いたしました。
-
コラムに「関東ミキシングコンクリート事件と総合判断説」を掲載いたしました。
-
コラムに「『総合判断説』の要素③『通常の取扱い形態』とは」を掲載いたしました。
-
コラムに「『総合判断説』の要素②『排出の状況』とは」を掲載いたしました。
-
コラムに「栃木県産業資源循環協会にて講演を行わせていただきました」を掲載しました。
-
コラムに「『総合判断説』の要素①『物の性状』とは」を掲載しました。
-
公益財団法人 愛知臨海環境整備センター(アセック)様にて講演の収録を行いました。
-
コラムに「『総合判断説』とは」を掲載いたしました。
-
埼玉県様および一般社団法人埼玉県環境産業振興協会様主催の限定公開セミナーに参加しております。
-
コラムに「当事務所のロゴマークについて」を掲載いたしました。
-
コラムに「えひめ産業資源循環協会様にて講演を行わせていただきました」を掲載しました。
-
2022年12月9日 栃木県産業資源循環協会様にて講演を行います
-
コラムに「『廃棄物』ってなに?」を掲載しました。
-
2022年12月1日 えひめ産業資源循環協会様にて講演を行います
-
HPをリニューアルしました。
About us 弁護士法人芝田総合法律事務所について
当事務所は、1971年、廃棄物処理法の産声と同時に、弁護士芝田稔秋によって開設されました。
当時は、環境問題、循環型社会への意識は遠く、廃棄物処理業務に対する理解を得ることは難しいものでした。そのような中、社会を変えようと奮闘する廃棄物処理業者の方々とともに当事務所は歩んでまいりました。
今や、環境問題を抜きにしては経済を考えることも地球の未来を考えることもできない時代になりました。我々は、長年培った知識と経験を活かし、循環型社会の明日を切り開こうとする企業へのサポートを通じて環境への貢献を目指します。
公益社団法人 全国産業資源循環連合会
顧問及び監事
一般社団法人 東京都産業資源循環協会
顧問
代表弁護士 芝 田 麻 里

Access アクセス
弁護士法人芝田総合法律事務所
〒104-0061
東京都中央区銀座5-10-6 御幸ビル8階
TEL 03-3571-1371
FAX 03-3571-5846