INDUST5月号に「行政手続と廃棄物処理法 その9 ~不許可処分取消請求(認容事例2)(平成21年8月27日東京高裁判決)~」が掲載されました
全国産業資源循環連合会(全産連)の月刊誌『INDUST』に
芝田麻里が2017年から「産業廃棄物フロントライン」を連載しています。
2024年5月号に、「行政手続きと廃棄物処理法 その9 〜不許可処分取消請求(認容事例2)〜(平成21年8月27日東京高裁判決)」が掲載されました。
zensanpairen.or.jp/books/indust/15008/
本件は下水汚泥等から汚泥発酵肥料を生産しているX社が、ある畑に肥料を投入した行為について、不法投棄であると認定され、許可が取り消された事件です。
本件においては、畑に搬入した肥料の廃棄物該当性が争われました。
廃棄物該当性の判断にはどのような判断基準が用いられるのでしょうか。
本件を例に解説していきます。
また本判例における行政処分についての批判から、行政処分をするにあたって行政が行うべきことを読み解きます。
是非ご覧ください。