「環境新聞」に弊所顧問弁護士芝田稔秋執筆『産廃と私~弁護士50余年の歩み~【第1期:生誕から司法試験合格まで】④』が掲載されました

環境新聞にて、令和6年1月17日より隔週連載されております、
弊所顧問弁護士芝田稔秋執筆『産廃と私~弁護士50余年の歩み~』が掲載されました。

芝田稔秋が弁護士になるまで、そして、弁護士として50年以上廃棄物処理法に
係わってきた半生を、1年間に亘って連載されます。

この度、「第1期:生誕から司法試験合格まで」の
第4回が掲載されましたので、ご紹介させていただきます。

第1期第4回(令和6年2月28日掲載)
「横浜で修習生時代を過ごし、いよいよ弁護士に」

 私は司法試験に合格したあと、司法修習が始まる前に塩子と結婚した。
 塩子は、ふるさと芝から二つ離れた集落「瀬武」の出身で、薩川中学校での同級生であった。まさか塩子と結婚することになろうとは、当時は全然思いもよらなかった。
 思い出すのは、私が東京に行くことを知った塩子が、同じ瀬武のクラスメート女子3人の計4人で、1954(昭和29)年1月初め頃、私の送別会を開いてくれたことである。私は大喜びで、塩子の家に出かけてご馳走になった。ヤギ肉がたっぷり入った「ヤギ汁」である。奄美では、「ヤギ汁」は最高のもてなしだ。正月、古希や喜寿の祝いなど特別の祝いのときに、飼っていた豚やヤギを殺し、祝宴に供するのである。
 塩子の父親は、瀬武の自分の屋敷の一角に郵便局舎を持ち、郵便局長をしていた上に、田も畑もたくさんもっていて裕福だった。塩子が親に頼んで、正月で使ったヤギ肉の残りを使わせてもらったのだろう。よくぞ送別会など思いついたと感心する。
 塩子は、薩川中学校を卒業した後、古仁屋の高校に入学した。卒業後は、瀬武の郵便局に勤め(国家公務員)5年ぐらいたって東京の小金井の郵便局に転勤になったという。
 そんなある日、「最近、東京の郵便局に転勤になった」旨のはがきが突然来て驚いた。しかし、私は試験勉強をしていて、しかも長く浪人している身なので、はずかしくて会えない。そう思って、しばらく放置していた。しかし、同級生のよしみではないか。試験勉強の合間に会ってみようと思いなおした。1966年の夏頃だったと思う。会って食事をしたことがある。聞けば、まだ結婚もしていない、交際相手もいないということだった。お互い28歳の頃である。この頃の私といえば、パチンコに夢中になっていた。
 その後しばらくしてから、私の方から会いたいと連絡して会うこともあった。司法試験合格までの間、塩子には、経済的にも精神的にもずいぶんと世話になった。
 司法試験に合格した翌年、私は塩子に結婚を申入れ、1969年2月に結婚式を挙げた。仲人をしてくれた元田弥三郎先生が、塩子の名前について、「塩」はいろいろな物の清めに使うので、塩子のお父さんがそういう期待を込めてつけたのだろうと解説された。元田先生の洞察力に感心して、私も以後、良い名前だと思うようになった。

 1969年3月20日をもって、元田先生の書生生活を終えた。1954年1月から1969年3月まで実に15年に及んだ。

 私の修習地は横浜地方裁判所だった。住居をどうしようかと思案していたところ、同じ横浜地裁修習の友人(横田君)が、修習生になる前に弁護士事務所の事務員をしていて、大田区の大森町駅の近くにある2階建てアパートの管理人を頼まれて住んでおり、2階の5部屋全部が空いているから住んだらどうだ、修習生の間だけとして、2部屋分を1部屋分の家賃で住んでよいと声を掛けてくれた。それは有難いといって転居した。

 私の修習時代は、国から給料が出たので、たいへん助かった。たしか月7万円だったと思う。
 修習時代は、民事裁判・刑事裁判・検察官・弁護士修習と経験し、いずれもみんな楽しかった。幸いにも横浜地検には、同じふるさと芝出身の10歳くらい先輩の芝田正一という人が事務官として勤務していた。私の修習を大いに喜んでくれて、随分と世話になった。検察庁内の床屋に行くと、カネは取らない、取るなといわれているという。また庁舎内の食堂で食事をしても名前を訊かれて、お金はいらない、先輩が払ってくれているからだという。有難いことであった。
 当時の私は、船舶の衝突事件に興味があった。そこで検察修習においては、海事事件は普通の実習コースには入っていなかったが、個人的に特に担当検察官にお願いして、船の衝突事件の記録を読ませてもらった。
 1969年9月、どの修習の時期だったか思い出せないが、起案に非常に忙しくしていたときに、長女稔子が生まれた。この当時、私の母も同居していたので、産後の塩子の手伝いは安心だった。
 民事裁判修習では研修旅行があり、伊豆半島先端の下田の温泉旅館に2泊した。何を研修したか忘れたが、初めての温泉が嬉しかった。
 1970年の秋は、紀尾井町の司法研修本部でのまとめの修習である。1年前の春に見えた遊びの雰囲気消え、みんな緊張しているように見えた。そんな中、1970年12月に次女麻里が生まれた。

 私は修習を終えて弁護士になるに当たり、海事関係の法律事務所を探していた。たまたま、新橋から虎ノ門を結ぶ烏森通りにある「弁護士ビル1号館」に「山下豊二法律事務所」が弁護士を募集していたので訪ねたところ、幸いにも採用された。山下豊二先生は、海事事件の中でも衝突事故が専門で、私の希望にズバリで、幸運であった。
 弁護士になるに当たり、大田区大森町から埼玉県川口市に転居した。(つづく)

簡単なご相談はお電話での見積もりも可能です

営業時間:平日9:30~17:30